北竜町ひまわりまつり

北竜町ひまわりまつり

2025

7 20 () 8 18 ()

北竜町ひまわりまつり

2025

7 20 () 8 18 ()

どこまでも広がる大空。
200万本のひまわり畑。

ここは北海道、北竜町の「ひまわりの里」。
広がるのは、日本最大級、200万本のひまわり畑。

ただ広いだけが、自慢ではありません。
ひまわり畑の上には、どこまでも続いていきそうな、広い大空。
下には、鮮やかな風景を支える、豊かさに満ちた大地。
足を踏み入れてみれば、どこからか力がみなぎってくる。

空、大地、そしてひまわりから生まれるこの場所のパワーを、
ぜひ、全身で感じ取ってみてください。

scroll

開花状況

現地のひまわりの様子を、
リアルタイムでご確認いただけます。
お出かけ前のチェックにぜひご活用ください。

YouTubeで見る

イベント

大人から子どもまで
どなたでも楽しめるイベントを開催。
ひまわり畑を背景に、思い出に残るひとときを
お過ごしください。

ひまわり迷路

広大なひまわり畑を活用した「ひまわり迷路」。背丈の高いひまわりに囲まれた本格的な迷路は、大人でも迷ってしまうほどのスケールで、探検気分を味わえます。小さなお子さま連れのご家族はもちろん、カップルや観光客にも大人気のイベントです。

ひまわり号

ひまわり畑を巡る観光用のトラクターバスです。広大なひまわり畑をゆったりと巡回しながら、見どころや撮影スポットを効率よく楽しむことができます。子どもから大人まで人気のアトラクションで、歩かずに絶景を堪能できるのが魅力です。

世界のひまわり

北竜中学校の生徒により栽培された、世界各国の18種の珍しいひまわりが一堂に会します。黄金色の大輪だけでなく、赤みがかったものや八重咲きの品種など、個性豊かなひまわりたちが咲き誇ります。ひまわりの多様な表情をお楽しみください。

謎解き

2025年は新作の「日ノ花米に秘められし謎」。広がるひまわり畑の絶景を楽しみながら、謎を解き進める大冒険です。
ほんかくコース(中学生以上・スマホ必須)2,000円、おてがるコース(小学生以上・スマホなど不要)500円のキットを観光交流センター内「あかるい商店」、ひまわり迷路入口「ひまわりの家」にて販売します。

謎解きについて
2025「日本一のひまわり」フォトコンテスト 北竜町のひまわりを撮影してインスタグラムに投稿しよう!!

フォトコンテストをインスタグラムにて開催します。
ひまわりまつりにまつわる写真を大募集。

  1. 1 @sunflower_hokuryu (北竜町ひまわり観光協会)のアカウントをフォロー
  2. 2 #北竜町ひまわり2025 をつけて写真を投稿!

賞品:北竜町特産品を予定しています。

詳しくはこちら

イベントカレンダー

今年も新しいイベントが盛りだくさん。
毎年恒例の人気企画に加え、
今年だけの特別なイベントも開催予定です。
詳細は公式Instagramで随時更新いたします。

グルメ&物産品

北竜町ならではのおいしさを集めました。
旬の食材やこだわりの逸品をご堪能ください。

園内マップ

ひまわりまつりをスムーズに
お楽しみいただくためにご活用ください。

※タップすると大きなマップを見ることができます。

アクセス

北竜町ひまわりの里

〒078-2511 北海道雨竜郡北竜町板谷143-2

Google Map

自動車

札幌駅から高速道路で約80分(約120km)

旭川空港から高速道路で約40分(約60km)

富良野から一般国道で約120分(約80km)

駐車料金

普通車両:500円 / 二輪自動車:100円

大型バス・キャンピングカー(6m以上):2,000円

収容台数:600台

JR+タクシー

札幌駅から約2時間30分

  1. JR特急滝川駅
  2. JR普通妹背牛駅※1
  3. 和ハイヤー約11km(4,000〜5,000円ほど)※1
  4. ひまわりの里

※1 妹背牛駅からは事前予約制のバスあり

※2 迎車代無料

高速バス・るもい号

札幌駅から約2時間15分

※るもい号の詳細・時刻表はこちら

※ひまわりまつりの開催中のみ停車します